【今すぐできる】ベビーサインのはじめかた・コツを教えます

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
目次

この記事は

二人の子供にベビーサインを教えてみた ニッキーが、
ベビーサインの始め方、教えるコツをお伝えします

こんな疑問はありませんか?

  • ベビーサインって聞いたことあるけど、どうやって教えるの?
  • ベビーサインは誰かに教えてもらわないと、難しいの?
  • ベビーサインの教室に行こうか迷っている
結論

あなたも今すぐ、ベビーサインを始めることができます。

私のおすすめはベビーサイン教室に通うことですが、本・動画でも十分に学ぶことができます。
ベビーサインを教えるコツも公開しますのでお楽しみに。

本でベビーサインをはじめる

ベビーサインの始め方、よく使う使う基本のサインをざっと知りたい。という方にこの本をおすすめします。

赤ちゃんの絵がとってもかわいらしくて癒されます。

【今すぐできる】ベビーサインのはじめかた・コツを教えます 1 -

うちの子もこんなかわいい様子でサインしてくれるんかなぁ、と
ニヤニヤしながらこの本を眺めたのを覚えています。

動画でベビーサインをはじめる

ベビーサインの本は、ベビーサインを始める方法・基本的なサインがざっとわかるので、全体像をつかむのに適しています。

対して動画は、実際のサインの手の動かし方などがわかりやすいです。

赤ちゃんが実際にベビーサインしてる様子ってどんな感じ?という人は、まずこちらをどうぞ。→

日本ベビーサイン協会

基本のベビーサインをしている動画を集めました。

https://www.youtube.com/watch?v=vuio-3m_q_Y&t=24s

最初はこれらの動画にでてくるサインだけで十分です。
子供の認識力・集中力がついてきたところで、このサインはどうやるんだろう?と調べたほうが効率がいいでしょう。

教えるサインの順番については下のほうで詳しく解説しています。

ベビーサイン教室に通ってはじめる

ニッキーも二人の子供に教えたときに、それぞれ教室に通ったこともあり、教室に通うことをおすすめします。

ベビーサイン教室に通うメリット

  • 基本的なサインを体系的に学ぶことができる
  • 他の赤ちゃんの様子がわかる
  • 先生に取り組み方や悩みを聞くことができる

+ ママ友ができる

注意してほしいのが、
教室に通えば赤ちゃんがサインをしてくれるようになるわけではなく、大事なのは普段の生活でのサインへの取り組みです。

【今すぐできる】ベビーサインのはじめかた・コツを教えます 5 -

いつもお世話をする人がサインを教えてあげないと、
教室に通っても赤ちゃんはサインしてくれない
です。

ベビーサイン教室が検索できます

一般社団法人 日本ベビーサイン協会 (babysigns.jp)

ベビーサインも英語育児もしたい人は、こちらもどうぞ

このページがベビーサインを始める時の、基本事項がまとまっていておすすめです。
(声のトーン・興味のあるサインを選ぶこと、サインをする適切な時間と場所など)

この動画では歌に合わせてそのサインを教えてくれます。やっぱり歌って偉大。

ベビーサインはアメリカで始まったこともあり、英語圏でより親しまれています。
ベビーサインの動画や文献は英語のほうが圧倒的に多いです。
英語に抵抗感がないママは、是非英語でも一度検索してみることをお勧めします。

同じ意味のサインなのに本・動画によって違う!?

同じ意味のサインでも、アメリカの手話をベースにしているもの、
日本語の手話をベースにしているものがあるので異なることがあります。
どっちを教えたほうがいいのかなぁ、と思うこともあると思います。(ニッキーはありました)
私は赤ちゃんができそうな単純なサインのほう、もしくは、サインから意味が連想しやすいものを選んでいました。

ベビーサインを教える時の心得・コツ

【今すぐできる】ベビーサインのはじめかた・コツを教えます 11 -

コツ1.赤ちゃんの興味のあるものから教える

赤ちゃんの興味がないもの、理解が難しいサインを教えても、返してくれることは少ないでしょう。

親としては、親が役に立つサイン(危ない、ダメ)を教えたくなりますが、
赤ちゃんの様子を観察して、興味のありそうなものからトライしてみましょう。
まずはご飯のサインからはじめ、生活習慣、興味関心ごと(動物など)と進めていくのがお勧めです。

ベビーサインの進め方

STEP
ご飯

サイン:ミルク(おっぱい)、食べる、飲む、もっと、ご飯、おやつ、おしまい

STEP
生活

サイン:おむつ、替える、汚い、お風呂、寝る、電気

STEP
赤ちゃんの興味のあるもの

よく見ているもの、好きな絵本にでてくるものなど

動物、鳥、魚、食べ物・果物の名前

コツ2.お母さんのサインが見えやすいように気を付ける

赤ちゃんと対面になりお母さんがサインをしている様子がよく見えるようにしましょう。

コツ3.親がベビーサインを楽しむ!

赤ちゃんにサインをすることは楽しい、と示してあげましょう。

親は「これを覚えてちょうだい!」という気負いをなるべく少なく、

語り掛けと同じように笑顔でサインをしてあげましょう。

まとめ

ベビーサインに興味を持った方に、今すぐ始められるベビーサインのはじめかたをまとめてみました。

ベビーサインを学ぶ方法として、

  • 動画
  • ベビーサイン教室に通う

があります。

今はベビーサインの動画もたくさんあるので(英語で検索するとさらにたくさんあります)
無料で今すぐベビーサインを始めることができます。

おすすめはベビーサイン教室です。
私はベビーサイン教室に通っていたことで、毎日ベビーサインに取り組むモチベーションにつながっていました。

自分でベビーサインを習っても、ベビーサイン教室に通っても、
どちらも日々赤ちゃんにサインを見せてあげる取り組みが必要です。
その時は

  • 興味のあるものから教える(ごはん、おふろなど)
  • 赤ちゃんがサインを見やすいようにする
  • 親がサインを楽しむ

この3点に気を付けてみてください。

【今すぐできる】ベビーサインのはじめかた・コツを教えます 13 -ニッキー

赤ちゃんのかわいいサインでコミュニケーションのとれるベビーサイン。
楽しみましょう!

目次