*一日一面。間違い直しもなし、ゆっくり進むそろタッチ進捗です
目次
J2に昇格!
J1からJ2になるのに一か月以上かかりました。
やっと仲間が増えました。

新しい仲間、ヒトデちゃん。
娘は喜んでいました~


J2への昇格試験みたいなものに合格すると、親のメールアドレスにメールが送られてきます。
このメールが、じんわりきてなんかいいなぁと思ってしまいました。
娘に読ませたら案の定すごく喜んでいました。
掛け算がはじまりました
掛け算の歌が好きらしい。
1の段から。歌に合わせてタッチする練習みたい。
うちの子は夏休み中に九九の特訓をしたので
「余裕~」と言っていました。(よかったね)
今月の取り組み
取り組み日 28日



先月に比べて学習日数増えている!
毎日の決められたお勉強(スマイルゼミ・Fun French・Oxford Reading・そろタッチ)の中に入れているから、当たり前と言えば当たり前だけど偉い!
間違い直し→していない



したほうがいい、と思いつつやっていません。
今日のそろタッチが終わったのに間違い直しさせると、そろタッチが嫌になるかなぁと思いちょっと様子見です。


怒るようになった!(喜び
娘がそろタッチをしている時、夫婦で話していたら、
「聞こえなかった!」と娘に怒られました。
旦那は「え?」みたいな顔をしていましたが、私は内心喜びました。
「そろタッチ・ブログ」で検索するとでてくる有名なブログで、
そろタッチをしていると怒ったり八つ当たりされたりする
と書いてあったのですが、娘は今までわざと間違えたりしていたので、
間違えても気にする様子もなかったので、怒るということはありませんでした。
初めて怒った様子を見て「おーようやく真剣に取り組んでくれた」と母はしみじみしました。
そろタッチってなに?料金は?どんな成果があるの? という方はこの記事で簡単に説明しています。
あわせて読みたい




【ゆっくり】そろタッチ 取り組み1カ月目
【そろタッチはじめました】 小学生の長い夏休み…。 娘の小学校の夏休みの宿題は少ない。自由研究もなし(やりたかったらやってもいい)。 なので、我が家ではドリルを…
新!暗算学習法 SoroTouch (そろタ…




そろばん式で暗算名人になろう!ぐんぐん伸びる そろばん式タブレットアプリと教室のご案内|自由に学べる…
そろタッチは、数を形でイメージする珠算式暗算習得を目指す学習アプリと教室。脳の成長が活発な5~8歳のお子様におすすめ。特許技術を活用し世界19カ国、約300教室で展開…