こんにちは。留学を経験しTOEIC満点のNikkie(ニッキー)です。
小学生と幼稚園児の二人の子供と、おうち英語に取り組んでいます。

結論から言うと、DMM英会話
・週5~毎日レッスンしたい!
・たまには日本人・ネイティブの先生とも話してみたい!
という方におすすめ
このお値段でSkypeじゃない使いやすい独自システムは素晴らしい!
・ 英語育児・おうち英語に取り組み中の私が、4歳の息子と無料体験レッスン受けた経験をもとにお話しします
・ フィリピン人のメイドさんと一年間一緒に住んでいた経験もあるので、
講師の大半を占めるフィリピン人の英語力についても言及。
子どものおうち英語を始めたい、充実させたいという親の視点でDMM英会話をご紹介します。
英語育児・おうち英語に取り組みたい、取り組んでいる親御さん こんな悩みはありませんか?
- これからの時代、英語は必須だと思うが、何から始めて良いかわからない
- おうちで取り組む英語に限界を感じている
- 英語のインプットはできているが使う機会(アウトプット)がない
- なるべく予算をかけずに、教わりたい



オンライン英会話は聞いたことあるけど、まだ子供には早いんじゃないかしら。親がサポートしないといけないのかしら。



新しいことを始める不安な気持ちはわかりますが、
一歩を踏み出せないのは非常にもったいないです!
- 圧倒的に価格が安い
- 送迎不要
- 24時間、好きな時間・隙間時間にレッスンできる
- 自分に合う講師を選べる
- マンツーマンレッスン
- レッスン回数を増やせる
こんなメリットに加えて、
オンライン英会話はここ数年でビデオ会話ソフト・通信サービスの向上でどんどん使いやすくなっています。
最近はキッズに特化した会社も多くでてきたため、各社子供向けの教材の充実・子供の興味を引く授業に力を入れています
今回は、オンライン英会話の満足度に関する調査において16項目すべてでNo.1を獲得*1したという
DMM英会話の体験レッスンを3歳の息子と一緒に受けてみました。
*1 出典 DMM英会話 https://eikaiwa.dmm.com/ 第三者機関によるオンライン英会話サービス評価・満足度に関する調査。総合サービス評価指数No.1
DMM英会話の特徴
料金
料金プランがシンプルでわかりやすいですね。追加のレッスンはチケット、という形で購入することができます。
良いところ
- プラスネイティブプランがあり、日本人講師・ネイティブ講師のレッスンも選べる。
(それで毎日1レッスンで15800円は破格!) - ブラウザのDMM英会話のマイページからレッスンにそのまま入れる(Skype,Zoomなどのソフトは必要なし)
- 教材、ビデオ映像、チャットが一画面に表示され、タップして先生に回答できるなど、インタラクティブな学習ができる
- 教材は無料で、コースがたくさんある。子供向けのコースは主に4種類。(英会話スクールでよく使われるLet’s GoやSide by Sideなど)それ以外にも英検対策・発音・語彙・テーマ別会話・旅行と文化など選択肢が豊富。
- 24時間レッスン予約が可能。朝、登校・登園の前にレッスン、というルーティーンもつくれる
気になったところ
- 予約は1コマのみ。
1日1レッスンコースだと、レッスンを予約していると、その次の予約はできない。
これはキッズ英会話で、毎回できれば同じ時間に、同じ先生にしようと思っている人には厳しい仕様。 - 子どもが毎日1レッスン消化できない場合、割高になる
1レッスン当たりすこし割高になっても、予約が先のほうまで取れる週1回・2回コースがあるといいのに。
(それか家族でレッスンがシェアできると最強なんですが…)
他の子供用のオンライン英会話には、
レッスンの様子が録画ができたり、レッスンを1か月分予約できたりするものもあります。
そういう使い方をしたい方は違うオンライン英会話がおすすめ
DMM英会話 実際に無料体験レッスンをうけてみた
DMM英会話 会員登録からレッスン予約まで
まず、DMM英会話
「無料体験レッスンはこちら」をクリックします。
「DMM会員登録後、DMM英会話アカウント設定 に進みます。」とでてくるので、DMMアカウントの登録をします。


私はGoogleで登録しましたので、パスワードも設定していません。


必要なのは名前・ニックネーム・メールアドレスのみです。
迷いましたが、私は息子ではなく自分の名前を入れました




ネイティブ、日本人、キッズ向けで選ぶことができます。


先生からのメッセージも面白いです。
その下にその講師のスケジュールが表示されます。


この講師、時間でよければ 「予約可」 のボタンを押します。
レッスン予約確認に進みます


これで予約完了です!
ここがポイント
【その他の希望】にできるだけ詳しく、
子供の英語のレベル・子供の興味のある事項・性格・希望などを書くことをおすすめします
レッスンは25分です。画面越しに先生が感触を確かめて進めるには時間が短いので、
ここであらかじめ伝えておくとスムーズにレッスンが進みます。
私の場合は、下のように書きました。
My son, **** is soon-to-be 3 years old. He likes animals and insects, especially beetles.
He knows all the alphabets, and simple phonics.
DMM英会話 実際に体験してみる(レッスン中の様子動画あり)
レッスンの様子の前に、私の息子の簡単な紹介をします。
息子のプロフィール
年齢 | 3歳(次の週に4歳になった) |
英語力 | シンガポール生まれ。フィリピン人のメイドさんと1-2歳まで英語でべったり過ごしていた。 2歳で帰国したのちは、私が日本語・英語半々で話しかけている。 3歳からバイリンガル幼稚園に行きはじめ、英語は忘れていないものの、 今では日本語のほうが上手になってきている。 |
好きな英語の番組 | Octonauts |
好きなYoutube | Blippi |
時間になると、自分のマイページの上のほうに「入室する」ボタンがでますので、入室します。
マイク、スピーカーが聞こえているかのテストがあり、
先生につながります。
つながってすぐ、先生がリードしてくれました。
先生が自己紹介をしてくれ、息子の名前と年を聞かれました。
若い女性の先生だったのですが、ことあるごとに「Good job!」と言ってくれて、
息子はとても気持ちがよくレッスンを受けていました。
予約確認画面の[その他の希望]で動物と昆虫が好きだと書いておいたので、息子の自己紹介の時にBeetleの話をしてくれ、画像を見せてくれました。
そのあともタコやいろんな動物の写真を見せてくれ、それについて質問したり、話したりしてくれました。
画像は教師がネットで?探してきて見せてくれてるんだろう、という感じでしたが、息子のつかみは抜群でした。このあたりは教師のセンスに拠るところが大きいと思われます。
初回のレッスンということと、息子の年齢を考えると、教材をドンドン進めるよりは、オンラインで英語でしゃべる時間を楽しむほうが重要だと思ったので、ありがたかったです。
ここも人によってオンライン英会話に求めるものが違うと思うので、DMM英会話の場合は[その他の希望]で希望を伝えたほうが良いですね。
DMM英会話 レッスンを受けてみた感想
息子の感想



I want to speak to her again!
と言っていました。私が感想を求める前にそう言っていたので、本当に楽しかったのでしょう。
本人にはレッスンではなく、自分の好きなものを見せてくれて、たくさんほめてくれるお姉さんと遊ぶという感じだったと思います。
私(親)の感想
- レッスン予約→レッスンまでがスムーズ
-
・ マイページからレッスンに入室できるのはとても便利。Skypeのインストールや設定が別であると①面倒 ②連絡先が英会話の先生だらけになる ③教材を別で開かないといけない、などなど大変です。
・ 教材、チャットも画面にでてくるので、ビデオ会話している状態から教材への流れが自然。
次のクイズや単元に行く場合は下にスクロールする必要あり。「テキストのこのページのここを見て」だと、未就学児はそれだけで時間がかかる ので、これはすごい。
・ レッスンで動物のクイズを画面でタッチして答えたり、インタラクティブな学習ができる - レッスン後、チャットと教材を振り返れる
-
コメントと、授業中に出てきた会話の数フレーズと単語をピックアップしてのせてくれていました。レッスンページに入るとその日受けた授業の教材と先生とのチャットが確認できるようになっています。
レッスンノートの画像 - 講師の質
-
・ 一人しか受けてませんが。今回はGoodと思いました。息子うけは満点!
・ 個人的に…フィリピン人の先生とネイティブの先生はやはり差があるなと感じました。傍でレッスンを聞いていて先生がちょこちょこ文法が間違っていたり(I don’t like it too!と言うなど)語彙が少ないな(昆虫の様子や動物の様子を表す単語や表現)と感じることがありました。(自分ながら辛辣!)



結論。 これを毎日続けたら、絶対に上達するでしょう。と思いました。
(大人も子供も毎日続けるのが難しいんだけどね)
DMM英会話のリアルな体験談 ネット・SNS上での口コミ
安くて、場所・時間が自由!
オンライン英会話の醍醐味ですね!
娘(中1)の英会話教室が周辺にないので、
— すばる@✈️事業用操縦士、簿記、FP (@lifegraph2357) May 24, 2021
DMM英会話をやらせてみることにしました。
すごくイイ!👍
✅開始時間は自分で設定できる
✅毎日会話できる。(約25分)
✅リアル英語教室よりかなり安い#DMM英会話 #英会話教室https://t.co/tTGF15tk5r
これは子供がかわいそう。
日本人講師でもいろんな講師がいるんですね…
ちょっと吐き出します
— すがの祐子(gaasuu) (@gaasuu333) June 3, 2021
今日から娘(6)もDMM英会話始めたんです。無料2回目の日本人講師が素敵だったので、値は張るけどプラスネイティブコースに入会。
入会後1発目の日本人の先生。
最悪でした。(続きます)#DMM英会話
大人のレビューですが、まったく話せなかったので日本人講師からスタートしたそうです
自己紹介レベルで話す事がまったく出来ない人のレビュー内容になりますのでご了解ください。
レッスン自体はいきなり外国人は怖かったので日本人から初めてみましたが
これが正解で、日本語を交えながらすすめる事は勿論、同じ日本人という事だけで安心感が段違いです。
まだ話すといったレベルには至っていませんが、外国人先生のレッスンも増やしていってます。
ただ言える事は英語に対する恐怖心がなくなったと実感してます。
価格.com https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=15
大手のオンライン英会話サービスだけあって、ネットでの口コミは、賛否両論あるようです。



満足度の高い利用者のアドバイスとして、
講師はいろんな人がいると割り切って良い先生を見つけること、
と言っている人が多かったです。
DMM英会話はこんな人におすすめ こんな人にはおすすめしません
DMM英会話
- 1. まずは日本人講師から。これから子供の英語を始めようと思っている人。
-
いきなり外国人講師はちょっと、慣れてから外国人・ネイティブの人とも会話したい 。
英語がまったくはじめてでも日本人講師なら、日本語を使いながら英語での挨拶・自己紹介を習うことができます。日本語で意思疎通が問題ない年齢なら、そうやって最初は日本語を経由したほうが理解が早まります。
そうして、日本語講師とのレッスンで自信をつけてから、外国人講師にチャレンジ、ということもできます。
もしくは、週2日は日本人講師でLet’s Goを進める、週3日はネイティブ講師とフリートーク・発音練習という風に同時に使い分けることもできます。 - 2.ある程度英語学習が進んでいて、英語のアウトプットの量と質を重視したい。
-
外国語学習はどうしてもInput、Outputともに量が必要です。 オンライン英会話なら、毎日25分の英語時間を確保できます。24時間レッスン可能、講師の数も多くて*1 、コースがたくさんあるDMM英会話はアウトプットの量を確保するのに最適です。質、という面ではネイティブ・日本語講師が選べて毎日レッスンで15,800円は破格だと思います。ネイティブ・日本語講師だけでなく、外国人講師にも素晴らしい講師がいると思います。予約が1コマしかとれないので、講師のタイプに関わらず教え方や相性の合う講師を複数見つけておくのがDMM英会話を使いこなす秘訣かなと思います。
*1 講師の数はとても多いです。わたしがある平日の15:00時点で15:30-16:30に受けられる講師を検索するとスタンダートでも100人以上でてきました。プラスネイティブ講師 20人、ネイティブ講師 15人が予約可能でした。講師が多いのは受けようと思ったときに講師がいない!となり辛いくていいですね。
・同じ曜日に同じ先生にレッスンをうけたい(不可能ではないが、難しい)
・週1・2回のレッスンでいい (週1・2回でよければ、ほかのサービスのほうが安くなります。)
百聞は一見にしかず!
どんな講師がいるか、まずは2回無料で体験してみましょう!
うちの子のように、すごく楽しんで、もう一度話したい!とお願いしてくるかもしれません。
毎日は無理でも週4日なら楽しくレッスンができそう。と考えが変わるかも。
親も子どもが楽しく英会話のレッスンをする姿を見ることで、不安な気持ちも解消すると思います。
DMM英会話の体験レッスンは…
- 住所・電話番号などの個人情報の登録なし
- クレジットカードなどの登録なし
- 体験後の入会義務はなし
少しでも英語レッスンに興味があるなら、体験して損はありません!
\日本人講師・ネイティブ講師も選べるマンツーマンレッスン/